息を吐く暇がない日々

こんにちは。梅雨入りになりそうでジメジメした季節が長くなると思うとグッタリしちゃいますね。。わたしは今、犬の訓練士になるため養成学校へ通学しているので日々が犬と一緒にいます。

なので訓練したりするのに雨だと困るなあ、と思いつつ、雨上がりというのは犬にとって訓練には絶好の天気(雨上がりの地面の匂いは犬が夢中になる)だったりもするので、梅雨もチャンスを見つけて楽しめるといいなあ、なんて思ってます。

車で通学始めました!まさか運転する毎日が来るなんて!
って学校まで最寄り駅から25分(自転車で)あるから・・必要に駆られて

“息を吐く暇もない“日々の修行

パートナーや母・姉にもよく言われるのが「あんたはいつも新しいことやって夢中になる」ということ
仕事の中で新しいやり方に挑戦したり、家の中で不便だなって思うことがあると、便利アイテムを自分で作ってみたりと、何もせずじいっとしていることがないのだそうです。

当のわたしは、それが普通じゃない?くらいに思っているのですが、わたしの普通と他の人のそれは違うのでしょうね。

いまは修行中の身なので、常に周りの人たちのペース・犬のペースに合わせているので中々ハードです。だいぶ大人になると、自分のペースを作り休息や休養が必要だというのが大人の常識ですが、修行中というのは大体が10代・20代の若者ですので身体と頭をフル稼働して“息を吐く暇もない“とその言葉通りの日が多いんです。

身体を動かすことは嫌いじゃないですけど、体力的に10代の同級生たちと一緒の動きは、どうしてもできませんよね、そこは諦めてるし周りも「だよね」って見守ってくれてます

シェパード犬2頭を担当します
毎日、色々悩んだり試行錯誤してます

新しいことを始めるエネルギー

どんな時も新しい分野のことにチャレンジするというのはエネルギーが要ります。わたしの場合、常に新しいことをしたいという性質というか性分というか、そういうところが自然に湧き起こってくるんですけど。
同時にズボラで大ざっぱな性質も持ち合わせているため、何にもないと病人のように何もせず寝ているし家に引きこもっているってことも・・・

なので正直、めんどくさいです。朝から犬たちの世話という仕事に追われ、授業と仕事の間に訓練の時間を見つけて、犬を従えるためのメンタルを整えないと訓練がうまくいきません。

犬によって個性が違う
兄弟の2匹、同じ日に生まれても10kg体重が違うんです

そういうエネルギーを使い、2年後に訓練士になれるように頑張るわけです。
できるかしら??って今でも毎日思います(笑)

最新情報をチェックしよう!